メニュー

診療案内

1階 

体の不調で悩むみなさまの身近なかかりつけ医として、1階は幅広い症状に対応する体制を整えています。「体の調子が悪いものの、何科へ行けばよいかわからない」という方は、まず当クリニックへお越しください。血液検査、尿検査、上部内視鏡検査、腹部・乳腺・甲状腺超音波検査、各種レントゲン、CT検査、心電図、骨密度測定などが可能です。健康診断・特定健診も行なっております。

◎乳がん検診、上部内視鏡検査(胃カメラ)は要予約となっております。その他は来院された順番で診療いたします。

内科

一般内科

発熱や感冒症状、頭痛など一般的な内科の診療を行なっております。また高血圧、脂質異常症、2型糖尿病、高尿酸血症、肥満などの生活習慣病の管理、睡眠時無呼吸症候群などの継続的な治療も行っております。

消化器内科

腹痛、吐き気、下痢などの消化器内科分野の診療、胃がん検診もしております。上部消化管内視鏡検査は予約で行なっております。

漢方内科

なかなか治らない病気や、日常生活で困っている症状に対するアプローチの一つとして中医学の治療も学んできました。西洋医学の治療も可能ですが、中医学の治療を加えることで日々の生活が楽になることがあります。あらゆる症状に即座に対応するために院内処方を行なっております。(※院外処方も可能です)

*糖尿病内科

これまでも糖尿病の方の診療を行なっておりましたが、専門医が在中する日(*1,3,5週目(木)(金)午前)を設けました。インスリン治療などより専門性の高い診療も可能ですのでご相談いただければと思います。

*また上記医師は甲状腺、副腎、下垂体疾患領域の内分泌内科診療にも従事し内分泌代謝科専門医も取得しておりますのでこれらの領域の診療をご希望の方はご相談ください。

外科

理事長は甲状腺、乳腺、消化器領域の手術を行なってきた経験があり、それらの領域の超音波検査が可能です。またマンモグラフィーをはじめとしたレントゲン、CT検査が可能であり病気の早期発見にも努めています。専門分野の医師の診断が必要だと判断した場合は、速やかに対応可能な医療機関へ紹介いたしますのでご安心ください。

一般外科

擦り傷、ちょっとした裂傷の治療、できものの切除などが可能です。

乳腺外科

乳がん検診、乳腺疾患の診療を行なっております。乳腺腫瘍など細胞診を行うこともあります。

甲状腺外科

バセドウ病、橋本病などの甲状腺疾患の診療を行なっております。甲状腺腫瘍の診断、細胞診なども行なっております。

肛門外科

痔核などの診断、治療を行なっております。プライバシーに配慮して診察を行いますので、排便時のトラブルなどでお悩みの方はご相談ください。

2階

産婦人科

1階の診療と協力し中医学の治療も取り入れながら、地域に根ざした産婦人科医として女性医師が診療を行います。また理事長、院長ともに「おもちゃ•子育てアドバイザー」の認定資格を取得し産後ケア外来に来られた方に新生児から親子で一緒に参加していただく「遊び込み広場」を開催し子育てについても力を入れてきました。

◎2階 産婦人科は予約制となっておりますが、緊急対応が入る際はお待ち頂くことがあるかと思いますのでご了承ください。

産科

妊婦検診(問題なければ30週程まで)、産後健診、産後ケア、育児母乳外来、不妊治療(人工授精まで)

婦人科

思春期外来、月経困難症など、更年期外来、子宮頸がん検診、ピルの処方、ブライダルチェックなど

その他
※ 遊び込み広場

産後ケア、育児母乳外来受診者のみ 2F にて1,3,5週め(木)午前に開催しております•••要予約

※ 食育教室

2ヵ月に1回不定期で開催しております。随時お知らせ致します•••要予約


 

Web予約を現在予定しております。もうしばらくお時間をいただきますので、現在はお電話(0824-93-5115)にてご予約をお願いいたします。
お支払いは現在、現金のみとなっておりますのでご了承お願いいたします。
院内処方を行なっておりますが、院外処方も可能ですので、ご希望の際はご相談ください。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME