メニュー

育児学級

     育児母乳外来受診者や妊婦さんを対象にご希望の方がおられましたら、偶数月の第1木曜日に育児学級を行っております。


①「育児手帳DVD」の上映

育児手帳

NPO法人「遊びとしつけ」推進会 育児カレッジ第2代会長 志田紀子先生ご作成の遊びこみの技法がわかるDVDです。

10-15分ほど、第3章まで上映いたします。

    • <育児手帳DVD 目次>
    • 第1章 育児手帳で楽しい育児
    • 第2章 遊び込みを楽しむ親子
    • 第3章 乳児期からの遊び込み
    • 第4章 遊び込み10のステップ
    • 第5章 育児カレッジ
    • NP0法人"遊びとしつけ"推進会のご紹介

 

②「育児手帳冊子」の読み合わせ

発達段階、あやし方、遊び方、関わり方、接し方などの基本のお話の冊子を見ながら読み合わせをいたします。

    • <育児手帳冊子 目次
    • 推薦の言葉 柳澤正義 NP0法人"遊びとしつけ"推進会理事長
    • 育児手帳
    • 乳児期からの遊び込み
    • 遊び込み10のステップ
    • 遊び込み技法の基本
    • 育児と教育の基本
    • 育児カレッジのご紹介
    • NP0法人"遊びとしつけ"推進会のご紹介
    • おもちゃ•子育てアドバイザー養成講座のご紹介
    • 特別寄稿/宮尾益知/犬飼和久/峯真人/梅田馨
    • 遊び込み体験談/保育士/保育園園長/保健師/小学校教諭
    • 遊びとしつけ図表

 

③遊びこみ体験

実際に発達を促すおもちゃを手に持たせる、見せる、聞かせる、あやす、話しかけて遊ぶ体験をします。

 

 

 

④山本雅子医師による育児母乳外来のお話

妊娠中・産後の過ごし方、生活リズム、母乳のこと、心身の発達を促す遊びこみの重要性、母子の絆の話など

  • 育児母乳外来について

授乳前後の赤ちゃんの体重測定、生活リズム、母乳のこと、赤ちゃんの発達、月齢ごとの育児指導などの診察を行っています。

育児で気になることをご相談ください。

育児母乳外来を受診された方のみ、ご予約にてお待ちの時間に遊びこみ広場のご利用ができます。

発達段階に合わせた、おもちゃを使って、目と目を合わせて、赤ちゃんに話しかけ、あやして一緒に遊び、親子で遊びこみを実践しましょう。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME